録画は行いません。あくまでも視聴するためのスクリプトです。
tcl/tk, recfsusb2i, vlc が必要です。
コマンドラインから切り替えるのが面倒なので作りました。
動作確認は、Raspberry Pi OS で確認しています。 一般的な linux で動くと思います。
[設定]
まず、recfsusb2i が動くことが前提です。
他の受信プログラムでも動くかもしれません。
受信した TS データを標準出力に出すことができるプログラムなら、
利用できるかもしれません。スクリプトを環境に合わせて書き換えます。
まず、1 行目の wish のパスを環境に合わせて書き換えてください。
$ which wish
とすると wish のフルパスがわかるはずです。次に、チャンネル番号(変数 channel) と局名(変数 ch_name) を地域に合わせて書き換えてください。足りなければ、channel(6), ch_name(6) というふうに追加してください。必ず連番にしてください。
あとは、初期値なので、使っていく中で調整してください。
実行は、
$ wish TV.tcl
または、実行権を付け、パスの通った場所に置いて、$ TV.tcl
で実行します。当然、X-Window が必要です。起動したら、視聴したいテレビ局を選んでください。
recfsusb2i と vlc で TS データの受け渡しに名前付きパイプ (/tmp/tv_tmp.ts) を使います。なければ自動的に作成しますが、 終了時に削除はしません。
[免責]
このスクリプトを使ったことによる一切の責任を sirius は負いません。使用は自己責任でお願いします。
[著作権]
一切主張しません。この程度のスクリプトは、
ある程度知識があればかけます。個人利用では、一切制限をかけません。
商用利用する場合は、sirius のサイトアドレス(https://sirius10.net) を明記していただければ十分です。連絡の必要もありません。
[保証]
無保証です。
[その他]
スクリプトに埋め込んだアプリケーションアイコン画像は、
Icon rainbow からダウンロードし、
加工したものです。
[更新履歴]
- 2021.05.16 スクリプトにアイコンデータを埋め込み
- 2021.03.20 公開