Akane,ONScripter,Rlvm,Xkanon

Thumbnail of post image 159

 Xkanon や Akane を Raspberry PI で動かすためのパッチを公開しています。

 ゲーム本体を持っている方は、コンパイルすれば動かせます。ラズパイでエロゲからソースやパッチをダウンロードできますのでど ...

未分類

Thumbnail of post image 078

 とりあえず、WordPress を利用してブログをアップできるように設定しました。実際の公開は https に対応してからになりますが、テストも兼ねて書いていきます。

 旧ページをご覧になっていた方もいるかもしれませんが ...

Memo

Thumbnail of post image 161

 mplayer が connect エラーを出します。メッセージは以下のとおりです。

$ mplayer --really-quiet 動画ファイルdo_connect: could not connect to socket ...

プログラミング

Thumbnail of post image 131

 プログラム中で新しいプロセス(子プロセス)を生成して処理を行う際、メインプロセスから子プロセスを終了させるのは kill() で簡単にできます。

 しかし、子プロセスが更に孫プロセスを生成した場合、孫プロセスをメインプロ ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 187

 サーバの状態を 3.5 inch の液晶に表示するプログラム、fbst を作りましたが、サーバは離れた場所に置くため、他のマシンからモニタできないかと考えました。

 ネットワーク経由で、フレームバッファの内容を返す機能を ...

Memo

Thumbnail of post image 096

 コンソールのフレームバッファサイズは、/sys/class/graphics/fb0/virtual_size を見ればわかります。

 コマンドだと、fbset コマンドで見ることができます。

$ fbset ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 124

 Raspberry Pi の電源を切り、少し時間がたってから電源を入れたところ、時計の時間があっていないことに気づきました。通常、特に設定しなくても時刻を同期してくれたと思っていました。

 しばらく放置すれば、同期してく ...

web サイト

Thumbnail of post image 036

 css で段組みする際、フレックスボックスレイアウトを使っています。全体を囲む親要素の display プロパティに flex を指定します。

フレックスボックスレイアウト

 単純に親要素の display に flex ...

web サイト

Thumbnail of post image 095

 web ページ上に進行状況を表示するためにプログレスバーを作りたくなりました。Canvas を使えば javascript で作れると考えました。

 Canvas は使ったことがあるのですが、プログレスバーのサイズを可変 ...

web サイト

Thumbnail of post image 185

 例えば、経過時間を表示しようかと思ったときに、MM:SS というような表示が見やすいと思うのですが、javascript では簡単にできないようです。

let time = 248; let minuets = Math.fl ...

web サイト

Thumbnail of post image 072

 web ページにリアルタイムでサーバのデータを表示しようとすると、javascript を使うことになると思います。javascript から PHP のページを呼び出すことができますが、そのときに、PHP からデータを受け取る方法 ...

OpenWatcom

Thumbnail of post image 162

 ちょっと DOS のバッチファイルの中で、ランダムな時間スリープする必要があり、OpenWatcom で作ってみました。

 以下のようなプログラムです。

/* rand_s.c*/#include <stdi ...