9 月のアクセスログ
9 月の Webalizer のレポートを見ました。
時々レポートを見ていたので、新たに対処が必要なものはなさそうです。
気になることは、いまだに 404 エラーが出ていることです。散発的にアクセスしているようです。/wp-login.php や このサイトにはない、phpMyAdmin などにアクセスしようとしています。明らかに不正アクセスなので、対処は必要だと思うのですが、404 エラーだけでは正規の url をタイプミスした場合と区別が難しいです。404 エラーはアクセス全体の 1.6% 程度なので、今の所は放置しています。
binbot からのアクセスは相変わらず多いです。まあ、このサイトの全体のアクセスはそれほど多くないので、サービスできなくなるほどではないので急いで対処はしません。
ちなみに、いまはメインが Linux ですが、Microsoft は好きです。いろいろな意見があると思いますが、個人として、Microsoft の評価は高いです。
Webalizer のログで、IP アドレスのみのホストは、逆引きできないものですが、大体はホスティングサービスが多いですね。プロバイダ経由はほとんど解決できます。国内のホスティングサービスであれば苦情も言えますが、海外のホスティングサービスが殆どで困ってしまいます。
ということで、急いで対処が必要なものは無いでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません