画面の解像度一覧の取得

fbset で現在の解像度の情報を表示はできます。しかし、変更可能な解像度の一覧を取得する方法が見つかりませんでした。
SDL を使うと、一覧を取得できます。そこで、解像度の一覧を取得するプログラムを書いきました。
Akane(10)

akane 音量設定の保存。
akane のメニューを SDL2 のポップアップメニューにしようかなと思いましたが、面倒そうなのでやめました。
代わりに、メニュー項目で実装されていない項目を無効にしました。 ...
Akane(9)

MIT-SHM でエラー。
akane がエラーを吐きました。全画面表示 (desktop) 中に別のウィンドウに切り替えたときにでました。
X Error of failed request: BadValu ...
Akane(8)

akane WINDOWEVENT の整理。
SDL2 でウィンドウの変化に対してどのようなイベントが発生しているかを調べてみました。
ウインドウ作成
SDL_WINDOWEVENT_SHOWN ...
Akane(7)

akane の SDL_WINDOW_FULLSCREEN。
解像度を変更して全画面表示したときに、メニューからウィンドウ表示に戻すことに成功しました。原因は、surface の取得のやり方にありました。
...
Akane(6)

akane の全画面表示。
全画面を自前で拡大していますが、単純な処理をしているので、文字などが荒くなってしまいます。そこで、解像度を切り替える方法で表示できないかを試行錯誤しました。
結論はできました。全 ...
Akane(5)

akane のイベント処理追加。
akane を SDL2 に対応させると、ウィンドウをアイコン化させて、復帰させたとき、ウィンドウが描画されません。ウィンドウのイベント処理を追加して対応します。
ただ単に ...
Akane(4)

akane を SDL2 に対応させます。
akane を全画面表示させるとアスペクトが崩れます。この際、SDL2 に対応させてしまえば問題が解決するんじゃないかと思いました。
まず、Makefile の ...
Akane(3)

akane のフォント変更。
akane にオプションを追加しました。フルスクリーン表示とフォント指定できるように追加しました。
フルスクリーンオプションは、ワイド画面ではアスペクトが崩れるのであまり意味は ...
Xkanon(18)

やはり、bless でウィンドウを残したまま終了してしまう。
その際に、”Now Music shutdown … Killed but not removed process” というメッセージ ...