Blender を動かす
Blender を動かします。
3DCG ソフトの Blender があるので動かしてみます。GPU が非力なので、モデリングやレンダリングがスムーズにできるとは思いませんが、動かすだけ動かしてみます。
インストール
日本語フォントも一緒にインストールします。
$ sudo apt-get install blender fonts-vlgothic
日本語化
起動したら、メニューから設定していきます。
- file メニュー → User Preference を開きます。
- 「System」ボタンをクリックします。
- 日本語フォントを指定するために、右下の「Interface Font」のフォルダアイコンをクリックします。
- /usr/share/fonts/truetype/vlgothic まで移動して VL-PGothic-Regular.ttf を選択して「accest」をクリックします。
- 「Mono Space Font」も同様に VL-Gothic-Regular.ttf を設定します。
- 「International Fonts」にチェックを入れます。
- 「Language」で Japanese(日本語) を選択します。
- 「Translate」の「Interface」をクリックします。
これでインターフェースが日本語に切り替わります。必要に応じて、「ツールチップ」と「新規データ」をクリックします。 - 最後に「ユーザー設定の保存」ボタンをクリックします。
これで、日本語で操作できます。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません