ネームサーバ
ネームサーバを動かします。
Raspberry Pi に bind9 を導入を参考にしています。
インストール
$ sudo apt-get instaii -y bind9 dnsutils
DNS 本体は bind9 ですが、名前解決をテストするコマンド dig は、dnsutils にあります。インストールしただけで名前解決はできます。
localhost へ、sirius10.net の IP アドレスを問い合わせます。
$ dig @localhost sirius10.net
; <<>> DiG 9.11.5-P4-5.1+deb10u3-Raspbian <<>> @localhost sirius10.net
; (2 servers found)
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 64212
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 5, ADDITIONAL: 1
;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096
; COOKIE: 17565de9689079c1aa83f0e8606c63047a033c7ef922058e (good)
;; QUESTION SECTION:
;sirius10.net. IN A
;; ANSWER SECTION:
sirius10.net. 3600 IN A 122.30.175.246
;; AUTHORITY SECTION:
sirius10.net. 172798 IN NS ns2.value-domain.com.
sirius10.net. 172798 IN NS ns5.value-domain.com.
sirius10.net. 172798 IN NS ns1.value-domain.com.
sirius10.net. 172798 IN NS ns4.value-domain.com.
sirius10.net. 172798 IN NS ns3.value-domain.com.
;; Query time: 878 msec
;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1)
;; WHEN: 金 5月 13 22:32:52 JST 2021
;; MSG SIZE rcvd: 191
設定
キャッシュサーバとして動かします。フォワーダは、プロバイダの DNS に設定します。合わせて、ローカルなマシンの名前解決も行うので、ローカルゾーンも作成します。
フォワーダの設定
フォワーダは、/etc/bind/named.conf.options に設定します。フォワーダを設定する場合、DNSSEC は切ったほうがいいようです。
$ sudo vi /etc/bind/named.conf.options
acl lcalhost {
127.0.0.1;
192.168.0.0/24;
};
options {
directory "/var/cache/bind";
allow-query { localhost; };
allow-transfer { none; };
forward only;
fowerders {
xxx.xxx.xxx.xxx; // dns1
yyy.yyy.yyy.yyy; // dns2
};
dnssec-enable no;
dnssec-validation no;
listen-on-v6 { any; };
};
ローカルゾーンの設定
ローカルゾーンを使うには、正引きと逆引きの設定が必要になります。これは、ゾーンファイルを named.conf.options に書かれている directory に置きます。
まず、named.conf.local を編集します。
$ sudo vi /etc/bind/named.conf.local
// 正引きの設定
zone "myhome.local" IN {
type master;
file "myhome.local.zone";
};
// 逆引きの設定
zone "0.168.192.in-addr.arpa" IN {
type master;
file "myhome.local.rev";
};
ゾーンファイルの作成
正引きファイルを作成すします。
$ sudo vi /var/cache/bind/myhome.local.zone
$TTL 86400
@ IN SOA ns.myhome.local. root.myhome.loca. (
2016071805;
3600;
900;
604800;
86400;
)
IN NS myhome.local.;
@ IN A 192.168.0.1;
* IN A 192.168.0.1;
逆引きファイルを作成します。
$ sudo vi /var/cache/bind/myhome.local.rev
$TTL 86400
@ IN SOA ns.myhome.local. root.myhome.local. (
2016071805;
3600;
900;
604800;
86400;
)
IN NS myhome.local.;
1 IN PTR myhome.local.;
設定チェック&再起動
$ named-checkconf /etc/bind/named.conf
$ named-checkzone myhome.local /var/cache/bind/myhome.local.zone
$ named-checkzone 0.168.192.in-addr.arp /var/cache/bind/myhome.local.rev
エラーが無ければ再起動します。
$ sudo service bind9 restart
必要であればネットワークの設定で DNS を localhost に設定します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません