Windows Update
現在、メインで使っているのは、Raspberry Pi 4 ですが、Windows マシンもあります。デスクトップは故障して使えませんが、タブレットやスティック PC、ノート PC が動きます。
- Microsodt Surface Pro
- Microsoft Surface Pro 4
- Microsoft Surface Book 2
- マウスコンピューター WN892-A
実は、Microsoft は大好きです。Apple の Mac や iPhone、iPad よりも Windows のほうが好きです。PoketPC や Windows mobile にも期待していました。
これらを久しぶりに電源を入れ、Windows Update をしました。
Microsoft Surface Pro
Surface Pro の初代です。まあ、重い処理をさせなければまだ十分使えます。これは普段電源を入れっぱなしなので、20H2 になっています。
マウスコンピューター WN892-A
CPU が Atom なのでブラウジングくらいがいいところですが、キーボード付きで昔のゲームをやるのならこれでも十分です。時間がかかりましたが、20H2 にできました。
Microsoft Surface Pro 4
充電せずに放置したせいか一晩電源につないでもバッテリーが 0% のままで充電できません。液晶も周辺部分が黄色くなっています。初代の方の液晶とバッテリーはまだ大丈夫なようですが、この Pro 4 は購入して失敗したと思いました。途中で電源が切れてしまったりするので、Windows Update できません。バッテリーを交換すればいいのかも知れませんが、液晶も気になるので、これ以上お金をかけたくありません。
Microsoft Surface Book 2
アップデートで 20H2 は失敗してしまい、それ以上更新を取得できなくなってしまいました。Microsoft から、インストール用のツールをダウンロードして、21H1 へのアップデートを行いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません