Bullseye への移行

 手持ちのRAspberry Pi を Bullseye へアップグレードしていますが、いくつか問題が出ました。

RetroPie

 RetroPie をインストールしてあると、Bullseye にしたあとで、かなりの数のパッケージが依存関係の不整合からアップデート・インストールができなくなります。これは、RetroPie が正規のリポジトリ以外からのパッケージをインストールしているせいだと考えられます。

3.5 inch LCD

 waveshare の SPI で接続する 3.5 inch LCD は、ドライバが使えなくなります。ドラ>イバを削除した後で、fbcp-ili9341 を動かすと LCD への表示が出来るようになります。

DHCPCD が動かなくなる

 何故か、DHCPCD が動かなくなり、ネットワークに繋がらなくなった Raspberry Pi が 1 台ありました。 /etc/systemd/system/dhcpcd.service.d を削除することで、ネットワークにはつながるようになりました。しかし、不安です。

 何台かは、Bullseye のイメージがダウンロードできるようになったら、改めてインストールしたほうがいいかも知れません。

Raspberry Pi

Posted by sirius