SDL2 でラジオボタンを作る
結局、チェックボックスを応用すればそれほど難しくないので、ラジオボタンも作りました。
円の表示は以前作ったものをそのまま使いました。
ラジオボタンのグループは、ラジオボタンに設定する変数で区別することにしました。

ソースやドキュメントを整理したら公開するつもりです。
貧弱ITエンジニアの独り言
Xkanon や Akane を Raspberry PI で動かすためのパッ ...
とりあえず、WordPress を利用してブログをアップできるように設定しまし ...
SDL2 で、画像データをプログラム内に持ち、それを表示してみます。 空のサ ...
楕円を回転して描画させたいと思います。 楕円 もともと、上のような楕円を回転 ...
SDL2 のレンダラを使い、簡単な図形を描画することができます。 直線を一つ ...
矩形を描く 矩形を描くには、SDL_RenderDrawRect() 関数、ま ...
SDL2 で GUI 部品を使えるようにするプログラムを公開しました。 よく ...
日本語でのみご利用いただけます。その他の言語では対応いたしかねます。
Only available in Japanese language. We cannot support it in other languages.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません