SDL2 でラジオボタンを作る
結局、チェックボックスを応用すればそれほど難しくないので、ラジオボタンも作りました。
円の表示は以前作ったものをそのまま使いました。
ラジオボタンのグループは、ラジオボタンに設定する変数で区別することにしました。

ソースやドキュメントを整理したら公開するつもりです。
貧弱ITエンジニアの独り言

Xkanon や Akane を Raspberry PI で動かすためのパッ ...

とりあえず、WordPress を利用してブログをアップできるように設定しまし ...

塗りつぶした楕円は、回転させなければ、円の塗りつぶしと同様に描くことができます ...

GUI 部品のボタンを作りました。マウス操作でボタンも浅れるようにしました。こ ...

今度は楕円形を書いてみたいと思います。 下の図のような楕円形を考えます。 楕 ...

ペイント(ラスタ)形式の画像を縮小する時、元画像からそのままピクセルを取り出す ...

SDL2 のレンダラを使い、簡単な図形を描画することができます。 直線を一つ ...
日本語でのみご利用いただけます。その他の言語では対応いたしかねます。
Only available in Japanese language. We cannot support it in other languages.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません