kodi をコンパイルする

 Bullseye 用の kodi がないので、コンパイルしてみました。

$ mkdir Kodi
$ cd Kodi

 コンパイルに必要なライブラリ類をまとめてインストールします。

$ sudo apt build-dep kodi

 github から clone します。クローンしたら、はじめにライブラリ類をコンパイル、インストールします。/usr/local にインストールするようにしました。

$ git clone https://github.com/xbmc/xbmc kodi


$ cd kodi


$ sudo make -C tools/depends/target/crossguid PREFIX=/usr/local


$ sudo make -C tools/depends/target/flatbuffers PREFIX=/usr/local


$ sudo make -C tools/depends/target/libfmt PREFIX=/usr/local


$ sudo make -C tools/depends/target/libspdlog PREFIX=/usr/local

 make でエラーになるのでMakefile を修正しました。

$ vi tools/depends/target/wayland-protocols/Makefile

 初めの方で、AUTORECONFF=autoreconf 追加するだけです。

$ sudo make -C tools/depends/target/wayland-protocols PREFIX=/usr/local

 次のパッケージが必要でした。

$ sudo apt install libpugixml-dev


$ sudo make -C tools/depends/target/waylandpp PREFIX=/usr/local

 kodi 本体をコンパイルしますが、足りないパッケージをインストールします。

$ sudo apt install libunistring-dev
・
・

 buld ディレクトリを作成して、そこでコンパイルします。

$ mkdir build
$ cd build

 cmake で Makefile を作ります。

$ cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local -DCORE_PLATFORM_NAME="x11 wayland gbm" -DAPP_RENDER_SYSTEM=gl

 コンパイルします。

$ cmake --build . -- VERBOSE=1 -j$(getconf _NPROCESSORS_ONLN)
・
・

4 時間近くかかって終了しました。動くようなのでインストールします。

$ sudo make install
・
・

ハードウェアの再生支援が効いて無いのかちょっとカクつく動画もあります。インターレース解除をオフにすると、再生はスムーズになります。

Raspberry Pi

Posted by sirius