コマンドラインで古い NAS をマウントする
ファイルマネージャからアクセスすればいいのですが、自動でマウントして作業し、終了時にアンマウントするような場合、コマンドラインからマウントできると便利です。
mount コマンドで、ファイルシステムに cifs を指定すれば Windows の共有をマウントすることが出来ますが、最近は、古い NAS がマウントできなかったりしたので調べてみました。
smb のバージョンを指定する必要がありました。
$ sudo mount -t cifs -o username=ユーザ名,password=パスワード,vers="1.0" //マシン名 or ip アドレス/共有名 マウントポイント
vers で smb のバージョンを指定します。今回は、2.0 でも繋がりませんでした。
古い NAS ですが、まだ十分元気なので、色々調べながら使っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません