3.5 inch LCD に表示する

パッケージのアップデート

 rpi-imager で書き込んだ MicroSD から起動した Raspberry Pi 3B を設定していきます。

 ます、パッケージ類を最新にします。

$ sudo apt update
・
・
$ sudo apt upgrade -y
・
・

 raspi-config で言語に ja_JP.UTF-8 を追加し、デフォルトに設定しました。

fbcp-ili9341

 3.5 inch LCD に表示するため、fbcp-ili9341 が使えるように、raspi-config で設定します。

$ sudo raspi-config

 6 Advanced Options を選択し、A2 GL Driver を選択。最後に G1 Legacy を選択します。

 次にfbcp-ili9341 をコンパイルします。以前記事にした手順とほぼ同じです。

以前の記事
$ sudo apt install -y git cmake
・
・
$ git clone https://github.com/juj/fbcp-ili9341.git
・
・
$ cd fbcp-ili9341
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake -DSPI_BUS_CLOCK_DIVISOR=32 -DWAVESHARE35B_ILI9486=ON -DDISPLAY_ROTATE_180_DEGREES=ON -DSTATISTICS=0 ..
・
・
$ make
・
・
$ sudo install fbcp-ili9341 /usr/local/bin

 あとは、/etc/rc.local と /boot/config.txt を修正します。内容は以前の記事を参照してください。

 以前動かしたときは、SPI_BUS_CLOCK_DIVISOR=16 で動きましたが、今回は表示が乱れてしまいました。32 にしたところ、正常に表示されました。

 あとは、必要なパッケージをインストールしてサーバにしていきます

Raspberry Pi

Posted by sirius