Raspberry Pi の時計を合わせる

 Raspberry Pi の電源を切り、少し時間がたってから電源を入れたところ、時計の時間があっていないことに気づきました。通常、特に設定しなくても時刻を同期してくれたと思っていました。

 しばらく放置すれば、同期してくれるような気もしますがなかなか同期しなかったので調べてみると、NTP の設定をすれば良いようです。PC のようにバックアップ電池があるわけでもないので、電源を ON にした時に前回の電源断時の時間から時計が再開するようです。

 NTP の設定は、/etc/systemd/timesyncd.conf で行います。既定では NTP サーバの設定がされていません。

 /etc/systemd/timesyncd.conf の [Time] セクションに以下のように NTP サーバの設定しました。内部ネットワーク内に NTP サーバがあるのでそれを設定しました。

NTP=内部ネットワークのサーバ プロバイダのサーバ

 そして、NTP を有効にします。

$ sudo timedatectl set-ntp true

 マシンを再起動するか、手動でデーモンのリロードとサービスの再起動を行います。

$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl restart systemd-timesyncd.service

 これで起動後数分で時間を同期させることができました。しかし、普通は特に設定する必要はなかったと思います。なかなか時刻が同期しない場合に試してみると良いでしょう。

Raspberry Pi

Posted by sirius