サーバの状態を他のマシンからモニタする(fbst)

サーバの状態を 3.5 inch の液晶に表示するプログラム、fbst を作りましたが、サーバは離れた場所に置くため、他のマシンからモニタできないかと考えました。
ネットワーク経由で、フレームバッファの内容を返す機能を ...
Raspberry Pi の時計を合わせる

Raspberry Pi の電源を切り、少し時間がたってから電源を入れたところ、時計の時間があっていないことに気づきました。通常、特に設定しなくても時刻を同期してくれたと思っていました。
しばらく放置すれば、同期してく ...
OpenWatcom で DOS のプログラムを作成する

ちょっと DOS のバッチファイルの中で、ランダムな時間スリープする必要があり、OpenWatcom で作ってみました。
以下のようなプログラムです。
/* rand_s.c*/#include <stdi ...fbgrab

フレームバッファの内容を画像として保存するコマンドに fbgrab があるようです。
$ apt search fbgrab
ソート中… 完了
全文検索… 完了
fbcat/stable,now ...
サーバの状態を取得する(Fbst)

fbst は Raspberry Pi の状態をファイルから取得しています。主に proc ファイルシステムのファイルを使っています。
CPU 温度/sys/class/thermal/thermal_zone0/tem ...
サーバのステータス表示用のプログラム(fbst)

内部ネットワークのサーバにする予定の RaspberryPi 3B があります。このラズパイには SPI 接続で接続した 3.5 inch の液晶がついています。この液晶にサーバの状態を表示させようと思います。
例えば ...
L-ZONE を動かす

新しい HDD にデータを移動していたら、L-ZONE のISO イメージを見つけました。早速、DOSBox-X の Windows 3.1 で動かしてみました。
DOXBox-X で ISO イメージの指定DOSBox ...
Web 小説を Epub に変換する

小説家になろう などのサイトにある物語を縦書きで読みたくなったので、調べてみたところ、Narou.rb というものがありました。
Ruby で動くようですが、Epub への変換に AozoraEpub3 を使うようです ...
3.5 inch LCD に表示する

rpi-imager で書き込んだ MicroSD から起動した Raspberry Pi 3B を設定していきます。
ます、パッケージ類を最新にします。
$ sudo apt updat ...内部ネットワークのサーバを構築する

外部に公開するサーバを運用しているので、DMZ を設定しています。内部ネットワーク用にサーバも設置しています。そのサーバは 玄箱HG を使っています。冗長構成にしているのでダウンしてもすぐに困ることはないのですが、調子が悪く、度々ダ ...