Raspberry Pi

Thumbnail of post image 096

 Buster も Bullseye も問題なくアップデートできました。

 カーネルの更新はなかったので、CDEmu のモジュールはそのまま動いています。

 今回のアップデートされたパッケージの中には samb ...

GPiCASE

Thumbnail of post image 103

 Raspberry Pi CM4 を使った GPi CASE 2 で動いたので、Raspberry Pi Zero W で動く GPi CASE でも動かしてみました。

CASE2

 GPi CASE 2 と同じ手順で動き ...

GPiCASE,xsystem35

Thumbnail of post image 076

 まず、普通にコンパイルしました。そして、RetroPie から起動できるように Ports に登録しました。

 起動してみましたが、動きません。ログを見てみます。

$ cat/dev/shm/runcommand. ...

Raspberry Pi,xsystem35

Thumbnail of post image 098

 Xsystem35 は描画を SDL で行うこともできるので、コンパイルしてみようと思いましたが、github に xsystem35-sdl2 がありました。最近も更新されているようです。素晴らしい!

 早速、clon ...

GPiCASE

Thumbnail of post image 037

 PC98 のエミュレータのためにせっかく買った Bluetooth のミニキーボード。

Bluetooth ミニキーボード

 実は、このキーボードは、USB ドングルがついていて、USB のワイヤレスキーボードとしても使え ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 103
$ sudo apt update・・$ sudo apt upgrade・・

 Buster も Bullseye も問題なくアップデートできました。

 ただ、カーネルのバージョンが今まで同じだったものが、今回は違いました ...

GPiCASE

Thumbnail of post image 164

 GPi CASE 2 で Akane と ONScripter を動かしてみました。

Alane

 GPi CASE で動かすパッチでは、SELECT ボタンと START ボタンが機能しませんでした。ボタンを押したときの ...

GPiCASE

Thumbnail of post image 023

 GPi CASE 2 でアップデートできるようになったので、RetroPie を設定していきます。

電源スイッチでシャットダウンする

 次のコマンドを実行します。

$ wget -O - "" | sudo bash ...

GPiCASE

Thumbnail of post image 164

 ネットワークにつなげた GPi CASE 2 ですが、OS のアップデートで「ハッシュサムが適合しません」とでてアップデートできません。RetroPie もスクリプトをアップデートしようとすると「RPC failed; curl 5 ...

GPiCASE

Thumbnail of post image 007

 現状、Raspberry Pi CM4 with Wifi は技適を取得していないので電波を出すのは違法です。無線の免許を持っている人が使う場合や、実験目的で届け出を出せば(期限付きで)使うことができるようです。

 どち ...