Raspberry Pi

Thumbnail of post image 200

 マウントしているファイルシステムを表示する df コマンドがエラーを出すようになってしまいました。

$ dfdf:/run/user/1000/doc: 許可されていない操作です・・

 調べてみると、df のバグという話も ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 031

 先月末に Raspberry Pi OS の Bullseye のイメージが公開されました。

 しかし、現時点では、積極的に Buster からアップデートしなくてもいいようです。Buster にあるパッケージの中で、B ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 065

 何故かリモートデスクトップクライアントの Remmina を起動するときに、パスワードの入力が求められました。リモートデスクトップで接続する際にパスワードを保存しているためです。

 GnuPG の Keyring だと思 ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 100

 Bullseye 用の kodi がないので、コンパイルしてみました。

$ mkdir Kodi
$ cd Kodi

 コンパイルに必要なライブラリ類をまとめてインストールします。

$ sudo apt bui ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 139

 PCManFM で smb 共有を開くように出来ましたが、古い NAS の共有が開けなくなりました。

 古い NAS なので、smb のプロトコルも古いためです。調べてみると、PCManFM が使用する gvfs では、 ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 182

 Bullseye にして保留パッケージを整理した Raspberry Pi ですが、RetroPie の動作は若干不安定になりました。たまに固まってしまいます。ネットワーク越しにログインし、固まったプロセスを kill すれば復帰し ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 031

 buster から bullseye へアップグレードした Raspberry Pi の中に、保留パッケージが1000 個を超えているものがあって、パッケージのインストールもままならないので解決してみます。ただし、場合によっては起動 ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 188

 月が変わったので、Raspberry Pi OS をアップグレードします。

 どうも、apt-get より apt でアップデートしたほうが安定しているようです。Buster のままのものも、 Bullseye にアップ ...

Raspberry Pi

Thumbnail of post image 077

 Bullseye にアップデートした Raspberry Pi で make できない Makefile がありました。以前はできていたのに、どうしてでしょう。

 以下の内容です。

TARGET=blockSRCS ...

Memo,Raspberry Pi

Thumbnail of post image 116

 Raspberry Pi OS のデスクトップ版で、デスクトップへ自動ログインしています。この時、デスクトップでアプリケーションを自動で動かすにはどうすればいいか調べました。

~/.config/lxsession/LXDE- ...