css で段組みする
css で段組みする際、フレックスボックスレイアウトを使っています。全体を囲む親要素の display プロパティに flex を指定します。
フレックスボックスレイアウト単純に親要素の display に flex ...
Javascript でプログレスバーを作る
web ページ上に進行状況を表示するためにプログレスバーを作りたくなりました。Canvas を使えば javascript で作れると考えました。
Canvas は使ったことがあるのですが、プログレスバーのサイズを可変 ...
javascript で数字の桁数を揃えて表示する
例えば、経過時間を表示しようかと思ったときに、MM:SS というような表示が見やすいと思うのですが、javascript では簡単にできないようです。
let time = 248; let minuets = Math.fl ...Javascript で PHP の結果を受け取る方法
web ページにリアルタイムでサーバのデータを表示しようとすると、javascript を使うことになると思います。javascript から PHP のページを呼び出すことができますが、そのときに、PHP からデータを受け取る方法 ...
Facebook のクローラ
Webalizer のレポートを見ていたら、ユーザエージェントに facebookexternalhit/1.1 というものがありました。Facebook のクローラでしょうね。
誰かが Facebook に当サイトの ...
2 月のアクセスログ
月が変わったので Webalizer のレポートを見てみました。
時々チェックして対処していたので新たに対処が必要そうなものはありませんでした。
順調にアクセス数は伸びているようですが、まだまだ足りないと ...
bot からのアクセス(MegaIndex.ru/2.0)
また、bot からアクセスがありました。User-Agent を見ると次のようになっていました。
Mozilla/5.0 (compatible; MegaIndex.ru/2.0; +MegaIndex.ru/2.0 ...
bot からのアクセス(Adsbot/3.1)
新しい bot からのアクセスがありました。seostar.co からアクセスがあったので、ドメインで調べたら、Adsbot/3.1 という広告配信のための情報を収集する bot らしいです。
robots.txt の ...
vultr.com
Google の bot を騙るホストの中で、vultr.com をドメインとするホストが多いので、Apache で拒否するように .htaccess を修正しました。
このドメインのホストは、IP アドレスからの逆引 ...
ICC-Crawler
新しい bot が来ました。国内 の bot のようです。
web アーカイブの構築と多言語翻訳や情報分析等の研究目的の収集とあります。要はビッグデータを収集し、利用の研究を行っているのでしょう。
行儀は ...