<< 前のページ
2006年3月13日(月) 00:28
マルチクライアントに関しては、うまくいくようになりました。
掲示板にも書いたように、クライアントの IP アドレスでフォルダを作って、そこにマウントするようにしました。loop デバイスの空きが有るかぎりマウントするようにしました。
通常のカーネルでは、loop デバイスは 8 個ありますから、限界にたっする前に再生の方で問題がでるでしょう。
チャプター選択画面については、当面、選択画面にいけないようにしました。
チャプター撰択が必要な場合は、pvb ベースを利用してください。
ソースの整理も済みましたので、詳しい設定の仕方のページの作成が出来次第アップしたいと思います。これに伴って暫定公開から正式公開にしたいと思います。
チャプター選択画面については引続き作業は行ないたいと思います。
さらに、アスペクトが 4:3 以外のものも正常に表示させることが出来るかどうかも調べたいと思っています。
written by sirius
[/wizd]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント(0)]
[TB(0)]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月8日(水) 23:33
スキンの調整をしていたら、チャプター画面のとき、サムネイルが表示されていないことに気づきました。
調べたら、チャプター画面では、バックグラウンドを生成していないようです。また wizd を修正しないとだめそうです。道のりはまだ長いのかなぁ。
早く説明のページも作って正式公開しないとなぁ。待っている方に申し訳ない(居るのか?)。日曜は仕事なんで、土曜日にがんばってアップしたいです。
Linkstation はもう持っているのですが、今日、プチっとボタンを押して、HD-HG300LAN を購入。土曜日くらいに届きます。いや、実験用に欲しいなぁと。早く Linkstation のページとか作りたいんですがね。
written by sirius
[/wizd]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント(0)]
[TB(0)]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月7日(火) 14:37
だいぶ解析ができ、チャプター選択までできるようになりました。
まだ公開するにはスキンの調整とか必要なので、今週末くらいと考えています。
が、
ここで大事な点を見落としていたことが発覚。
マルチクライアントに対応してない!
マウントポイントが固定のため、wizd がせっかくマルチクライアント対応なのに、DVDISO 再生は誰か一人しか使えない。どうしよう。
マルチクライアントにするには、マウントポイントを動的に用意し、wizd 自身がその場所を管理する必要がある。
ちょっとまて、それは wizd の大幅な改造になりそう。そんな時間はない。
他にも、Terastation で動くように iso モジュールのコンパイルにも挑戦しなければならない。(その前に GCC のコンパイルが必要かな)
ええ〜い!制限事項にしてしまえ!
と、いうわけで、wizd with DVDISO はシングルクライアントで動作します。
でも、不都合が出ないように CGI を修正しないとなぁ。
written by sirius
[/wizd]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント(0)]
[TB(0)]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ