Sirius -旧ブログ、更新されません-

名前

URL

タイトル

コメント

2012年4月20日(金) 19:07

HD-HGLAN に 2TB を内蔵させる。

Seagate の 1.5TB の HDD を内蔵させようとして失敗した HGLAN に再度挑戦しました。

Planex の NAS01G で HGST の 2TB が何の問題もなく動いたので、HGLAN(KURO-SATA) でも動くかもしれないと思いました。



まず、USB でつなぎ、パーティションを切りフォーマットします。パーティションは次のようにしました。


# mfdisk -c /dev/sda

You will not be able to write the partition table.



Command (m for help): p



Disk /dev/sda: 255 heads, 63 sectors, 243201 cylinders

Units = cylinders of 16065 * 512 bytes



   Device Boot    Start       End    Blocks   Id  System

 /dev/sda1             1       480   3855568+  83  Linux

 /dev/sda2           481       546    530145   82  Linux swap

 /dev/sda3           547    243192 1949053995   83  Linux

 /dev/sda4        243193    243201     72292+  83  Linux



Command (m for help):q


sda1 と sda3 を ext3 でフォーマットします。

マウントしてデータをコピーします。


# mke2fs -j /dev/sda1

# tune2fs -c 0 -i 0 /dev/sda1

# mke2fs -j /dev/sda3

# tune2fs -c 0 -i 0 /dev/sda3

# mount /dev/sda1 /mnt2/usbdisk1

# mkdir /mnt2/usbdisk1/mnt /mnt2/usbdisk1/proc

# mount /dev/sda3 /mnt2/usbdisk1/mnt

# mkdir /mnt2/usbdisk1/mnt2 /mnt2/usbdisk1/mnt2/usbdisk1 /mnt2/usbdisk1/mnt2/usbdisk2

# mkdir /mnt2/usbdisk1/mnt2/nfs /mnt2/usbdisk1/mnt2/ram /mnt2/usbdisk1/mnt2/usbinfo

# cd /mnt2

# tar cf - info|(cd /mnt2/usbdisk1/mnt2;tar xvf -)

# cd /

# tar cf - bin boot dev etc home lib mnt root sbin tmp usr var www | (cd /mnt2/usbdisk1;tar xvf -)


コピーが終わったらディスクを内蔵させます。



特に問題なく起動したようです。DMA を有効にするために /etc/init.d/hdparm は次のようにしました。


# cat /etc/init.d/hdparm

#!/bin/sh

# set stop time for hdd spindle moter



if [ -x /sbin/hdparm ] ; then

        /sbin/hdparm -S 241 -d1 /dev/hda

fi


df で見てもちゃんと容量を認識しています。


# df -h

 Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on

 /dev/hda1             3.6G  205M  3.2G   6% /

 /dev/ram0              14M 1001k   12M   8% /mnt2/ram

 /dev/hda3             1.8T  472G  1.2T  28% /mnt



# hdparm -i /dev/hda



 /dev/hda:



 Model=Hitachi HDS5C3020ALA632, FwRev=ML6OA800, SerialNo=XXXXXXXXXXXXXX

 Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec Fixed DTR>10Mbs }

 RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=56

 BuffType=DualPortCache, BuffSize=26129kB, MaxMultSect=16, MultSect=off

 CurCHS=16383/16/63, CurSects=-66060037, LBA=yes, LBAsects=268435455

 IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120}

 PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4

 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5 udma6


こちらも問題なさそうです。Samba での書き込みも 12MB/sec 以上の速度が出ています。

written by sirius [/Linkstation] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

Sirius -旧ブログ、更新されません-

MySketch 2.7.2 written by 夕雨