Sirius -旧ブログ、更新されません-

名前

URL

タイトル

コメント

2012年4月19日(木) 20:10

HD-HTGL 2TB で Raid したときの修復

試しに 2TB の HDD を一台外しデグレードさせた後に再度つないで修復できるかを試してみました。

まず、Web の管理画面から再構成させると、パーティションを勝手にきりなおしてしまうので、再構成に失敗します。

コマンドラインから、mdadm を使ってディスクの追加をしないとだめなようです。パーティションを適切に切り直し、たとえば次のようにします。


# mdadm --manage /dev/md2 -add /dev/hde3


すると、修復が始まります。


# cat /proc/mdstat



Personalities : [linear] [raid1] [raid5] [multipath]

read_ahead 1024 sectors

md1 : active raid1 hdc3[1] hda3[0]

      1952780992 blocks [2/2] [UU] [0 0 ]



      recovery mode = 2, limit = 20





md0 : active raid1 hdg1[1] hde1[3] hdc1[2] hda1[0]

      385408 blocks [4/4] [UUUU] [0 0 0 0 ]



      recovery mode = 2, limit = 20





md2 : active raid1 hdg3[1] hde3[2]

      1952780992 blocks [2/1] [_U] [0 0 ]

      [=>...................]  recovery =  8.3% (162203904/1952780992) finish=2631.7min speed=11336K/sec

      recovery mode = 2, limit = 20





unused devices: 


また二日ほど電源を入れっぱなしにしないとだめなようです。

written by sirius [/Terastation] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

Sirius -旧ブログ、更新されません-

MySketch 2.7.2 written by 夕雨