mtp接続
mtp 接続したデバイスのマウント場所がわからないとき。
Android のタブレットなどを USB 接続すると、mtp 接続されることがあります。データをコピーしようとしたときに、マウント場所はどこだろうと思うときがあります。
通常、USB ストレージであれば、mount コマンドを引数なしで実行すれば、マウントされているデバイスが表示され、マウント場所もわかります。
ところが、mtp 接続では、mount コマンドで調べることができません。
そんなとき、ファイルマネージャ(pcmanfm) が開いていれば、右クリックして端末で開くを選択すれば、その場所をカレントディレクトリにして仮想端末が開くので、わかります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません