xkazoku もコンパイル
github で xkazoku を見つけました。
ゲームディスクははどっかの山の下にあるはずです。なので、xkazoku もコンパイルしてみます。
必要なパッケージのインストール
$ sudo apt-gate install -y utils-dev libxine2-de
github から clone
$ git clone https://github.com/nonakap/xkazoku
設定する
$ cd xkazoku/x11
config.tmpl を編集して、xine を有効にする。
XINE_CONFIG= pkg-config libxine
XINE_INCS= $(XINE_CONFIG) --cflags
XINE_LIBS= $(XINE_CONFIG) --libs
#define USE_XINE_LIB
といった感じにします。
コンパイル
xmkmf で Makefile ができますが、そのままではコンパイルできないので、moviemng_xine.c を三箇所修正します。
- xine.h をインクルードした後で、xine/xine_internal.h のインクルードを追加。
- xine_gui_send_vo_data(xi.stream, XINE_GUI_SEND_EXPOSE_EVENT, &ev);
をxi.stream->video_driver->gui_data_exchange(xi.stream->video_driver, XINE_GUI_SEND_EXPOSE_EVENT, &ev);
に書き直す。もう一箇所も同様に。
修正したら make します。
$ xmkmf
$ make -j4
うん、できました。
後はゲームを探すだけです。昔からそうなんだけど、環境を作ると興味を失って最後までやるゲームは実は少ないです。
探してみましたが家族計画が見つかりません。ですので、動くかどうかはわかりません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません