Raspberry Pi

Thumbnail of post image 054

 Raspberry Pi OS が buster から bullseye (Debian 11) にバージョンアップしたようです。

 バックアップサーバにしようと、buster をインストールした Raspberry P ...

web サイト

Thumbnail of post image 059

 サーバへのトラフィックを削減するために、別ファイルにした css ファイルや js ファイルは、サイズを小さくしたほうがいいです。ただ、zip などのようにバイナリで圧縮するわけではありません。css や Javascript の文 ...

未分類

Thumbnail of post image 185

 今朝の体温は 36.1 度でした。平熱に戻りました。体調も良くなりました。よく言われているように、2 回目の接種の翌日に副反応が強く出るようです。予め、調べて発熱しそうだと思って解熱剤を買っておいてよかったです。

 接種 ...

未分類

Thumbnail of post image 118

 朝食後に体温を測ったら 36.5 度でした。このままの体温で落ち着いてくれればいいです。中には 2 〜 3 日熱が出ている人もいるようです。昨夜も熱は出なかったようでぐっすり眠れました。接種部位も、若干熱は持っていて、痛みもまだあり ...

未分類

Thumbnail of post image 111

 今朝体温を図ったら 38.7 度でした。体感的には、37 度ちょっとくらいかなと思っていました。道理で夜中に寒気がして目が覚めたわけです。やっぱり解熱剤を買っておいてよかったです。薬を飲んだので下がってくれるでしょう。しばらくしてか ...

未分類

Thumbnail of post image 052

 今日、コロナワクチンの 2 回目を接種してきました。モデルナです。

 接種の帰りに解熱/鎮痛薬を買って帰りました。立ち寄った薬局では、ロキソプロフェンを使ったものしか置いていませんでした。厚生省のホームページでは、イブプ ...

OpenWatcom,Raspberry Pi

Thumbnail of post image 190

 Open Watcom V2 をコンパイルしました。

 付属のサンプルを使って、Win16, Win32 のプログラムをコンパイルしてみました。

 環境変数をいちいち設定するのが嫌だったので、次のよう SHE ...

OpenWatcom,Raspberry Pi

Thumbnail of post image 071

 エディタの記事を書いている内に思い出した Watcom C/C++ 。懐かしくなって調べてみたら、オープンソースにあるようです。

 Open Watcom は元々パッケージソフトの Watcom の C/C++ や Fo ...

未分類

Thumbnail of post image 117

 普段使うエディタは、OS 標準のエディタを使っています。

OSエディタWindowsnotepad.exe(メモ帳)LinuxviMS-DOSe.comOS 標準のエディタ

 なぜ、標準のエディタを使っているかと言うと次の ...

web サイト

Thumbnail of post image 148

Apache のログを見ていたら、405 (Method Not Allowed) がありました。WordPress の xmlrpc.php に対する攻撃のようです。攻撃者は、77-182-85-95.dynamic.stcable ...