SDL2 で画像を表示する

SDL2 で画像を表示するには、ビットマップを読み込んで、サーフェスを作成し、テクスチャに変えます。そして、renderer を使ってコピーします。
SDL2 だけであれば、bmp ファイルを扱えます。それ以外のファイ ...
スクリーンセーバーもどき

GPiCASE で動くプログラムを作ろうと思い、SDL2 を使って、練習用にスクリーンセーバーもどきをいくつか作ったので、以下のページで公開します。
スクリーンセーバーもどき
GPiCASE を考えているの ...
SDL2 で塗りつぶした楕円の回転

塗りつぶした楕円は、回転させなければ、円の塗りつぶしと同様に描くことができます。
void fill_oval(SDL_Renderer *renderer, int sx, int sy, int a, int b, int ...SDL2 でスクリーンショットを取る

SDL2 でウィンドウイメージを画像に保存するには、データコピー用のサーフェスを準備して、SDL_RenderReadPixels() 関数でウィンドウイメージのコピーを取得できます。
SDL_RenderReadPi ...
SDL2 で楕円を回転させる

楕円を回転して描画させたいと思います。
楕円もともと、上のような楕円を回転させます。例えば、45° 回転させた下のような楕円を描画できるようにします。
45°回転させた楕円原点を中心としてある点 (x, ...
SDL2 で楕円を描く

今度は楕円形を書いてみたいと思います。
下の図のような楕円形を考えます。
楕円この楕円の方程式は以下のようになります。
楕円の方程式円と同様に、x から y を求めると以下の計算になります。 ...
SDL2 で円を描画する

SDL2 の描画は、点、線、矩形の描画はできますが、円は描画ができません。円を描画する関数を作成してみます。
円は、円の座標を計算して、そこに点を描画して表現します。円の方程式は以下です。
円の方程式r ...
SDL2 で矩形を書いてアニメーションさせる

矩形を描くには、SDL_RenderDrawRect() 関数、または SDL_RenderFillRect() 関数を使います。SDL_RenderDrawRect() 関数は矩形の境界線を、SDL_RenderFill ...
SDL2 で直線を描画する

SDL2 のレンダラを使い、簡単な図形を描画することができます。
直線を一つだけ描画するには、SDL_RanderDrawLine() 関数を使います。引数には、レンダラ、始点の xy 座標、終点の座標です。ただし、座 ...
SDL2 で ウィンドウを作成する

SDL2 がわかってきたので、ウィンドウを作成してみます。320 x 240 のサイズにして、ウィンドウのリサイズはできないようにします。
手順は、SDL を初期化して ウィンドウを作成します。作っただけでは面白くない ...