GPiCASE で kodi を使う
GPiCASE に kodi をインストールしました。ケースのパッドで操作できます。ただ、共有の登録でキーボードが使えないので不便です。
~/.kodi/userdata/sources.xml (実際には /opt/retropie/configs/ports/kodi) に共有の設定を書けば、サーバを開くことができます。
<source> <name>表示名</name> <path pathversion="1">smb://サーバ名または IP アドレス/</path> <allowsharing>true</allowsharing> </source>
動画なら video 内に、音声なら、music 内に書けばいいです。
動画に関しては、mpeg4 のデータは、ハードウェア支援が効いているのかスムーズに再生されました。mpeg4 以外のデータは、場合によっては途中で止まります。
また、Wifi のせいだと思いますが、ビットレートの高いデータはコマ送りのようになります。使えないわけではありませんが、画面が小さいので、非常時にしか使わないと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません