VLC で USB-HDMI
USB-HDMI キャプチャを vlc で使います。
vlc がキャプチャデバイスにも対応しているらしいと聞きました。試してみたら、v4l2 経由でできるようです。
$ vlc v4l2:///dev/video0 :input-slave=alsa://hw:2,0 \ :v4l2-dev=/dev/video0 :v4l2-chroma=MJPG :v4l2-width=1280 \ :v4l2-height=720 :v4l2-aspect-ratio=16\:9 :v4l2-fps=30 \ :live-caching=300
HDMI 入力を表示できました。vlc でバッファするようでリアルタイムではないようですが、スムーズに表示できています。ただ、CPU 負荷はちょっと上がります。
1920×1080 の解像度では20fps 程度にしないとハングアップしたようになってしまいます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません