ReactOS を試してみる
ReactOS
wine はうまくい来ませんでしたが、それなら、ReactOS ならどうでしょう。やってみます。(いや、DOSBox-X で遅かったんだから、こっちでも駄目なのはわかっていることです)
ReactOS は LiveCD もありますが、仮想ディスクにインストールすることにします。最新版の bootCD からインストールしてみましたが、日本語表示がうまく行かなかったので、非公式日本語版(リンク切れ) を入れてみました。
仮想ディスクの準備
qemu を使います。仮想ディスクに、512 MB 割り当てます。使えるようなら 4 GB にするつもりです。
$ qemu-img create -f raw ReactOS_HDD.img 512M
raw 形式にしたのは、あとで loopback デバイスを使ってマウントしたいからです。
ReactOS を起動してインストール
$ qemu-system-i386 -cdrom reactos_0_4_14_dev_jp_hybrid.iso -drive file=ReactOS_HDD.img,format=raw -boot once=d
- 言語は Japanese を選択して、Enter。
- 説明を読んで、インストールするので Enter。
- 後はほぼ全部そのまま Enter で進める。
$ QEMU_AUDIO_DRV=alsa qemu-system-i386 -soundhw sb16 -cdrom reactos_0_4_14_dev_jp_hybrid.iso -drive file=ReactOS_HDD.img,format=raw -boot c
一回目は BSOD になってしまいますが、そのままリセットすると起動しました。音は出ませんが「ひとかた」は一応動きました。音が出ない、サウンドがないので ReactOS も終わり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません