ウィンドウを音声つきでキャプチャする
ゲーム画面をキャプチャするだけなら、Gstreamer を使ってできますが、音までキャプチャする方法がわかりません。キャプチャソフトを探してみました。
Kazam
Linux 用に Kazam というソフトがあるらしいので入れてみました。
$ sudo apt-get install -y kazam
gstreamer1.0-pulseaudio も必要らしいです。pulseaudio は入れていないので駄目かもしれません。とにかくインストールしました。
$ kazam
いろいろエラーが出ましたが、最後に
raise PAError(PA_UNABLE_TO_CONNECT2, “Unable to initiate connection to PulseAudio server.")
kazam.pulseaudio.error_handling.PAError: (5, 'Unable to initiate connection to PulseAudio server.’)
ということで、そろそろ pulseaudio をきちんと設定していかないと駄目みたいです。
ところが、https://qiita.com/kouichirou/items/17333c5d5f0519f67266 をみると、
そもそもRaspbianのJessie以降だっけ?pulseaudio使わなくなったというのもあり、そもそもイケてないと思われるのであんまり使うことはないんだろうな。。。。
デフォルトのDACだとノイズが凄すぎて話にならない。ただ、alsa単体でデフォルトのDACつかってもノイズは乗らない。pulseaudio以外にalsaを直接つつこうとするやつがいるとそうなるとか記述をどこかで見たが、そうなのかもしれないし、ただ単なるCPUパワーの問題なのかもしれない。謎。
https://qiita.com/kouichirou/items/17333c5d5f0519f67266
と言った記述があります。やはり、pulseaudio は使わないほうがいいのでしょうか。今回は削除しました。
$ sudo apt-get remove kazam
$ sudo apt-get autoremove
vokoscreen
$ sudo apt-get install -y vokoscreen
音声の取り込み元を HDMI, Headphone どちらにしてもエラーです。こちらも pulseaudio がないせいかもしれません。だめでした。削除します。
$ sudo apt-get remove vokoscreen
$ sudo apt-get autoremove
結局、pulseaudio を入れないと駄目なのでしょうか。うーん、悩みます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません