GPiCASE 用の低解像度でも読めるフォントを探す
GPiCASE の ONSCripter で読みやすいフォントを探してみました。
パッケージのあるフォントを入れてみる
フォントは、/usr/share/fonts/truetype にインストールされます。
たかおフォント
もともと入っていました。多分 ONScripter と一緒にインストールされたと思います。入っていなければ、以下のようにしてインストールできます。
$ sudo apt-get install fonts-takao
takao-gothic/TakaoPGothic.ttf を使ってみましたが、今ひとつ読みづらいです。
みかちゃんフォント
インストール。
$ sudo apt-get install fonts-mikachan
mikachan/mikachan-PB.ttf を使ってみました。手書き風で読みづらいです。
VL-gothic
インストール
$ sudo apt-get install fonts-vlgothic
vlgothic/VL-Gothic-Regular.ttf を使ってみました。こちらも今ひとつ読みづらいです。
Noto Sans CJK JP
Google のフォントです。パッケージはないのでダウンロードしてインストールします。
Google Noto Fonts からNoto Sans CJK JP の 「Learn more about Noto Serif/Sans CJK」のリンク先を開きます。
リンク先から「NotoSansCJKjp-[weight].otf and NotoSansMonoCJKjp-{Regular, Bold}.otf」をクリックするとダウンロードできます。ちなみに、Sans-serif がゴシック体、Serif が明朝体です。
ダウンロードしたら次のようにします。
$ cd /usr/share/fonts $ sudo mkdir opentype $ cd opentype $ sudo unzip -d noto /home/pi/Downloads/NotoSansCJKjp-hinted.zip
この中の、NotoSansMonoCJKjp-Bold.otf 使ってみました。onscripter の フォントオプションで指定します。
$ onscripter --font /usr/share/fonts/opentype/noto/NotoSansMonoCJKjp-Bold.otf
これが一番読みやすかったです。noto フォントは、Epub や aobook でもこのフォントの明朝体を使っていますが、なかなかきれいに表示出来るフォントです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません