Raspberry Pi OS (bullseye)

 家にある Raspberry Pi 3B を 1 台だけ bullseye にしましたが、普段使っている Raspberry Pi 4B をバックアップしている 1 台も bullseye にして動作を確認してみました。buster から bullseye へのアップグレードは、以前記事にしています。

buster から bullseye へ

 以前試したのは、Lite 版です。今回は、Desktop 版でかつ、パケージをそれなりにインストールしているものです。

buster を最新にする

 ほぼ、前回と同じ手順でアップデートしていきましたが、buster を最新にする所で、apt-get update がうまく行きませんでした。

$ sudo apt-get update
ヒット:1 http://archive.raspberrypi.org/debian buster InRelease                
取得:2 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease [15.0 kB]     
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: Repository 'http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease' changed its 'Suite' value from 'stable' to 'oldstable'
N: This must be accepted explicitly before updates for this repository can be applied. See apt-secure(8) manpage for details.

 うまくパッケージ情報のアップデートができない場合、パッケージ情報の更新は、次の様に apt で行うとうまくアップデート出来ることがあります。一度行えば、以降は、apt-get でも大丈夫です。

$ sudo apt update -y
ヒット:1 http://archive.raspberrypi.org/debian buster InRelease                
取得:2 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease [15.0 kB]     
E: Repository 'http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease' changed its 'Suite' value from 'stable' to 'oldstable'
N: This must be accepted explicitly before updates for this repository can be applied. See apt-secure(8) manpage for details.
Do you want to accept these changes and continue updating from this repository? [y/N] Y
取得:3 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster/main armhf Packages [13.0 MB]
取得:4 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster/contrib armhf Packages [58.8 kB]
取得:5 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster/non-free armhf Packages [104 kB]
13.2 MB を 56秒 で取得しました (234 kB/s)                                      
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています       
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードできるパッケージが 120 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。

 後は、以前の記事のとおりにしました。

結果

 サラッと使った程度ですが、パッチを当てた ONScripter は、再コンパイルしないと、mplayer で動画再生ができませんでした。また、Akane はコンパイルで二重定義があり、リンクできませんでした。Akane はソースを修正しました。それ以外は大体動くようです。普段使っている Raspberry Pi 4B もアップグレードしてもいいかも知れません。

Raspberry Pi

Posted by sirius