スカーレットを動かす
ねこねこソフトのラムネを ONScripter で動かすことに成功したので、スカーレットも動かしてみました。
まず、DOSBox-X の Windows98 にインストールしようとしてみましたが、インストールできません ...
ねこねこソフトのラムネ
ねこねこソフトの「ラムネ」の変換ツールを NAS から発掘しました。
HARU’s PSP Converter Page コンバータNo.32:ラムネ
上記ページを参考に ONScripter ...
気づくのが遅かった
もっと早くに気づいていれば・・・。
ねこねこソフトのラムネとかスカーレットとかを ONScripter で動かしているサイトを発見しました。
しかし、変換ツールとかはもうダウンロードできなくなっていました。 ...
Fate/stay night を動かす
昔の zip から発掘したものの中に fate_converter もあったので動くかどうか試してみます。
実はまだ Fate はインストールしただけでオープニングも見ていなかったりします。インストールした PC は壊 ...
パッチの公開
Xkanon や Akane を Raspberry PI で動かすためのパッチを公開しています。
ゲーム本体を持っている方は、コンパイルすれば動かせます。ラズパイでエロゲからソースやパッチをダウンロードできますのでど ...
ONScripter(5)
ONScripter の avi 再生。
AVIwrapper.cpp を参考に再生スキップを実装します。
どうも子プロセスとして mplayer を起動すると、ゾンビとなってしまうようです。waitpid ...
ONScripter(4)
avi ファイル再生。
いろいろ考えてみましたが、Raspberry Pi OS の avifile で動画再生は難しいと思いました。そこで、Xkanon でも使っている mplayer を利用して再生を試みることにしま ...
ONScripter(3)
フルスクリーンを修正する。
ONScripter のフルスクリーンでアスペクト比が崩れるための修正を全部破棄して新たに修正することにしました。引数で幅と高さの指定が必要ないように Xlib を使って、ディスプレイの解像度 ...
ONScripter(2)
ONScripter をフルスクリーンで使えるようにします。
ONScripter のソースを見ると、PDA_AUTOSIZE でコンパイルすると、自動でサイズを変えてくれるようです。PDA_AUTOSIZE だと、フルス ...
ONScripter(1)
ONScripter を試します。
DOSBox-X で NScript のゲームが遅かったので、それなら ONScripter で動かせばいいと考えました。
$ sudo apt-get install -y ...